沖縄んアイドル・・・

沖縄んアイドル・・・
琉球放送「沖縄んアイドル」より

「沖縄も変わったな~」と思います。
二昔以上前くらいかな・・・ 沖縄と言えば、「自己主張が出来ない」「引っ込み思案」・・・
などと言う時代がありましたが、今では積極的に「アイドルになりたい!」と言う少年少女達
も増え、テレビでは沖縄からアイドルをとアイドル発掘番組もある。
略して「オキドル」なんて言ってました。 「沖ドル」と聞いて「ドル紙幣時代」を連想した人は
古い人(私だけかなぁ~)

沖縄んアイドル・・・


ダンスレッスンを指導しているのは、元MAXのメンバーだったニーナさんでした。(久しぶりに見たさぁ)

その昔、有名アーチストがコンサートにやってきても、「ノリが悪いなぁ」と沖縄コンサートを拒否
し続けていたバンドがありました。(沖縄では有名な話し、サザンです)

もともと沖縄はカチャーシー文化、指笛文化、エイサー文化・・・とにぎやかに華やかす事を好む人種です
が知らない文化に関しては、どう接して良いのか分らず※トゥーヌーマーヌーする事がしばしあります。
そこでコンサートも、じっと聞いてる事がマナーと思いノリノリ♪と言う形をどう表現して良いのか分らず
遠慮していたと言うことですが、今ではコンサート会場も増え、色んなアーチストが来る事によって分って
きたのです。ホールの本来あるべく「ノリノリの姿」があるのです。
                          (昔はコンサ-トも少なくコンサートなれがなかったのです)

※トゥーヌーマーヌー(方言) =どうして良いのか分らない様子の意味


 

この記事へのコメント
いまや沖縄出身のスターと呼ばれる人はたくさんいらっしゃいますよね。
歌手、踊って歌える歌手、俳優さん、女優さん、個性豊かな自己表現が
出来るかたばかりです。
 こちら四国の人間も、ノリが悪いほうだと思いますよ。
まず他人がどう思うかが気になるのですよね。
素直に感情を表したいものです。
Posted by aoisora at 2007年06月02日 21:08
ホンマに、今の芸能界、沖縄出身の方々でもってると言っても過言ではありません!!! 昔はフィンガー5とか高見ちかさん位しか知らなかったよ・・・
Posted by shioppe at 2007年06月03日 10:20
この番組、たまに見てます。
タカちゃんかわいいね(o^-^o)
Posted by しまばなな at 2007年06月03日 13:15
◆「ハイサイ」aoisora さん
 沖縄の人間は、人懐っこいのに、「はじかさ~」(恥ずかしがりや)が多く
 表現豊かではありますが、曖昧な表現が多く誤解されている事も多かっ
 た時代がありました。 今では、タレントさんや沖縄ブームにより説明しな
 くても「うちなーんちゅ」が理解されるようになり、うちなーんちゅも自信を
 持ち沖縄を誇れるようになりました。 夜型社会で観光地でありながら
 大人のプレイスポット(外国のように夜から開くお店やお土産屋さん、
 カジノ、ブランドショップ、インポートショップなど)がなく、まだまだと
 問われています。    これからもっと沖縄は変わると思います。
Posted by らび~ at 2007年06月03日 16:54
◆「ハイサイ」shioppe さん
 言うとおり、大げさではないと思います。1週間の間にレギュラー番組や
 お笑い、歌番組、ドラマと何がしら沖縄出身者が出ていて、それを観る
 度に「沖縄も変わったな~、今だけではなく本格的に変わったな~」と
 思います。今まではと言うか一昔前は本土(ないち)が遠く感じたのですが
 今や近くに感じてます。
 
Posted by らび~ at 2007年06月03日 17:04
◆「ハイサイ」しまばなな さん
 うん、タカちゃんかわいいと思います。 
 昔の沖縄と言えば、胴長短足のイルクルーでマツゲが長く、二重が深く、
 男はケーマー(毛深く)で・・・ と言う印象でしたが、今は全然違いますね。
 (ゴリはケーマーだけど・・・)
 今や、ミスユニバースの時代(^-^) 沖縄もワールドワイドになりましたね。
Posted by らび~ at 2007年06月03日 17:11
>胴長短足のイルクルーでマツゲが長く、二重が深く

↑私の事?(笑)
Posted by kumipe at 2007年06月04日 16:21
↑ kumipe ちゃま  「私の事です・・・」
Posted by らび~ at 2007年06月05日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。