もうすぐ・・・

本日、石垣島地方朝から雨です!
テラスで栽培しているシークァーサーも

もうすぐ・・・収獲できそう~

でも、このまま観ていたいような・・・


この記事へのコメント
自宅でシークァーサー!憧れる♪
こっちではきっと無理だよね・・・
レモンでもいいから植えてみたい。
ちゃんと育つのかな~!
やっぱり島~に入れますか???
こっちではきっと無理だよね・・・
レモンでもいいから植えてみたい。
ちゃんと育つのかな~!
やっぱり島~に入れますか???
Posted by shioppe at 2007年06月07日 20:37
shioppeさん、こんばんは☆
鉢植えを買ってきて・・・あまり期待はしてなかったけど
実がなるとは正直ビックリ@」@ 年2回は収獲してるよ~
もちろん、らびおさんのしま~(泡盛)には欠かせません!
それにしても、島~って。shioppeさん、通ーだね~(^。^)v
鉢植えを買ってきて・・・あまり期待はしてなかったけど
実がなるとは正直ビックリ@」@ 年2回は収獲してるよ~
もちろん、らびおさんのしま~(泡盛)には欠かせません!
それにしても、島~って。shioppeさん、通ーだね~(^。^)v
Posted by らび~ at 2007年06月07日 21:01
シークァーサーって徳島のすだちに似ています。
鉢植えなのにたくさんの実がなるのですね。
雨に濡れた葉っぱと実がみずみずしくて
しぼったらどんなにさわやかな飲み物になるかしら?
鉢植えなのにたくさんの実がなるのですね。
雨に濡れた葉っぱと実がみずみずしくて
しぼったらどんなにさわやかな飲み物になるかしら?
Posted by aoisora at 2007年06月07日 23:08
ブログのみんながよく‘しま~’って言ってるからだよ。
こっちで‘しま~’っとか言っても通じないだろうなぁ・・・
こっちで‘しま~’っとか言っても通じないだろうなぁ・・・
Posted by shioppe at 2007年06月08日 08:39
>おはようございます。
那覇は昨晩(6/7)大変な大雨であちこち道路が冠水してました。
それでも、大抵、雨がやめば数時間で、水はひいてしまうので大きな被害がないのが幸いです。
さて、我が家のシークァーサーが初めて実っております。
果汁を絞って砂糖をいれて子供達にのませようとおもってます。
(小さい頃、ジュースがわりにそうやって飲んでいたのだ。そういえば、片栗粉を白湯で溶かして食べたりもしたなあ。)
らび~さんの鉢植えシークァーサーは上等あたったね~。
那覇は昨晩(6/7)大変な大雨であちこち道路が冠水してました。
それでも、大抵、雨がやめば数時間で、水はひいてしまうので大きな被害がないのが幸いです。
さて、我が家のシークァーサーが初めて実っております。
果汁を絞って砂糖をいれて子供達にのませようとおもってます。
(小さい頃、ジュースがわりにそうやって飲んでいたのだ。そういえば、片栗粉を白湯で溶かして食べたりもしたなあ。)
らび~さんの鉢植えシークァーサーは上等あたったね~。
Posted by オダギリキンジョー at 2007年06月08日 08:45
aoisoraさん。おはようございます。
すだちは耳にした事はありますが・・・
たぶん、同じような味わいなんだろうなぁ~と
勝手に思ってます☆
実際にもぎたてをしぼって(とてもすっぱいので水で薄めますけど)
飲むとホントにさわやかで、美味しいんですよ~!
すだちは耳にした事はありますが・・・
たぶん、同じような味わいなんだろうなぁ~と
勝手に思ってます☆
実際にもぎたてをしぼって(とてもすっぱいので水で薄めますけど)
飲むとホントにさわやかで、美味しいんですよ~!
Posted by らび~ at 2007年06月08日 10:09
shioppeさん、おはようさんです。
泡盛だけではなく、バナナとか他にも色々”しま~”は
ありますが、↑シークァーサーはしま~ではなく台湾産らしい!!
泡盛だけではなく、バナナとか他にも色々”しま~”は
ありますが、↑シークァーサーはしま~ではなく台湾産らしい!!
Posted by らび~ at 2007年06月08日 10:15
オダギリキンジョーさん、おはようございます!
本島は大雨洪水警報も出て、本格的な梅雨みたいだけど・・・
被害が無くヨカッタです。石垣はほとんど降ってないよ~
昔はシークァーサーの木がどこの家にも植えてあって、
この時期たくさん実っている風景があったのに、
最近はあまり見かけないね~!今はお店で買わないと手に入らないし・・・
シークァーサーの初収獲、待ちどおしいですね。
子ども達の”美味しい~”という顔が目に浮かぶようです!
本島は大雨洪水警報も出て、本格的な梅雨みたいだけど・・・
被害が無くヨカッタです。石垣はほとんど降ってないよ~
昔はシークァーサーの木がどこの家にも植えてあって、
この時期たくさん実っている風景があったのに、
最近はあまり見かけないね~!今はお店で買わないと手に入らないし・・・
シークァーサーの初収獲、待ちどおしいですね。
子ども達の”美味しい~”という顔が目に浮かぶようです!
Posted by らび~ at 2007年06月08日 10:31
我が家のシークヮーサーは二階の高さまであって、樹の上部は脚立がないととれないので、収穫が遅くなり完熟シークヮーサーになります(^o^;
母は「カーブチーみたいで美味しいね」と気にいってます。私も好き(^-^)
ちょっと残して完熟シークヮーサー食べてみて!らび子さん好きかも(o^o^o)
母は「カーブチーみたいで美味しいね」と気にいってます。私も好き(^-^)
ちょっと残して完熟シークヮーサー食べてみて!らび子さん好きかも(o^o^o)
Posted by おんちゃん at 2007年06月09日 00:51
おんちゃん、おはよう!!
大きなシークヮーサーの木があるんだね~!
完熟のやつはそのまま食べれて美味しいよね!
思わずよだれが・・・黄色くなるまで待ってみるさぁ~(*^~^*)
大きなシークヮーサーの木があるんだね~!
完熟のやつはそのまま食べれて美味しいよね!
思わずよだれが・・・黄色くなるまで待ってみるさぁ~(*^~^*)
Posted by らび~ at 2007年06月09日 11:42